投資

スポンサーリンク
ブログの内容について 

【1年で金融資産600万円増加】資産1000万円到達で人生変わる?不労所得は月いくら?

新卒○年目の初投稿です。暇つぶしに節約・投資で金融資産1,000万円資格やエクセルの勉強、筋トレ、副業などをしています。ブログ初心者ですが、自分ののんびりした節約生活を伝えることができればと思います。
投資

【画像付き完全ガイド】e-Taxを使ってスマホ・PCで確定申告する方法を徹底解説!初心者でも簡単にできる手順

今回は、e-Tax(イータックス)を使った確定申告の方法を、初心者の方でもわかりやすく解説します。e-Taxを使えば、税務署に行かずに自宅で確定申告が完了します。この記事では、準備から申告書の提出までの全手順を画像付きで詳しく説明しますので...
ポイ活

【楽天ポイント運用】楽天ポイントをビットコインに交換して2倍3倍に増やせる?運用する際の注意点は?

この記事では、貯まった楽天ポイントを運用して増やす方法について解説しています。楽天ポイントを増やす方法を徹底解説!リスク別におすすめの運用方法を紹介楽天市場や楽天カードを利用して貯めた楽天ポイント、皆さんはどのように活用していますか?日々の...
投資

【新NISA】年収400万の会社員が1年間投資した結果いくらに増えた?投資の評価損益と給与どちらが多い?

2024年1月開始された新NISAに投資した初心者の会社員の1年間の評価損益について記載しています。2024年から新NISAが開始!NISAで投資を始めるにはNISA口座の開設(無料)が必要です。※まずは特定口座を開設しましょう!SBI証券...
投資

【新NISA】初心者が1年間投資信託(S&P500)を運用した利益はいくらになった?非課税保有限度枠上限の360万円の評価損益は?

2024年1月開始された新NISA。投資はつみたてNISA一応やっていたくらいの初心者の、1年間の評価損益を公開します。2024年から新NISAが開始!NISAで投資を始めるにはNISA口座の開設が必要とも知らずに、「無料なら!」と2022...
投資

【iDeCo限度額引き上げ?】ふるさと納税と併用できる?確定申告と年末調整は必要?

こんにちは、Satoです!今回は、節約や資産形成に興味がある方なら一度は耳にしたことがある「iDeCo(個人型確定拠出年金)」についてお話しします。特に、「iDeCoを始めたけど、確定申告や年末調整が必要なの?」という疑問を持っている方に向...
ポイ活

【2025年】1500万円突破!無料でビットコインを売買・投資する方法3選(コインチェック・楽天ポイント・bitflyer)

今値段が急激に上昇しているビットコイン。この記事では「聞いたことがあるけれども難しそう」「ポイントで無料なら投資してみたい」と思っている初心者向けにビットコインを無料でもらう方法を紹介しています。ビットコインとは?ビットコイン(BTC)はた...
キャッシュレス

【実質利回り42%?!】楽天グループ株主優待で楽天モバイル無料?100株で毎月30GB使い放題?通話は無料?

2024年11月に楽天モバイルの契約者数が800万回線を突破し、楽天グループの株主優待として提供される特典も注目を集めています。この記事では、楽天グループの株主優待制度、楽天モバイルのデータ通信量がもらえる特典について詳しく紹介します。1....
ポイ活

【1.5%還元】NISAの投資信託のつみたてで楽天ポイントがもらえるおすすめの積立方法は?【楽天証券・楽天ペイ・楽天カード】

2025年に向けて、NISAで投資を始めたい人に向けて積立設定に使用できる支払い方法について紹介していきます。2024年から新NISAが開始!NISAで投資を始めるには、口座の開設が必要です。まずは人気の高いSBI証券または楽天証券でNIS...
スポンサーリンク