【SpotWORK】チャージスポットのモバイルバッテリーを運ぶバイト?時給は?稼げない?【スポットワーク】

副業
プロフィール
この記事を書いた人
S.Shohei

社会人3年目。
節約・投資・円安株高で1年で資産700→1,300万円を達成。
3,000万円達成に向けて、「我慢しない節約」を実施中。

週1回程度・木曜日夜8時更新予定。

S.Shoheiをフォローする

駅やコンビニ設置されているモバイルバッテリーを運ぶバイトについて見ていきます。
他にもお得なポイ活についての情報も紹介しています。

「スポットワーク (SpotWORK)」とは?

コンビニやカラオケ、駅などでチャージスポット (ChargeSPOT) を見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。

このモバイルバッテリーを運ぶ仕事を提供しているのが「SpotWORK (スポットワーク)」です。
充電器が一杯になっている場所で回収し、借りる人が多い場所に充電器を補充します。


[PR]おすすめのポイ活

SpotWORKの報酬は?

バッテリー1本運ぶといくら稼げる?

2024年7月時点で1本運んだ場合の「単価」は55~75円/1本となっています。
大都市の区部は55円で、区部から離れるほど単価は上昇しますが、
バッテリーを差し込む場所(補充場所)が発生するのはほとんどが人口の多い地域のため、
その分バッテリーを移動させる距離も長くなります。

報酬はいつ発生する?

SpotWORKの作業は大きく分けて、
①バッテリーの回収(緑丸
②バッテリーの補充(赤丸
ですが、報酬が発生するのは②の作業を行った場合のみです。

ブログや動画などで「時給○○円」といった主張がされている場合でも、
①の時間や移動時間を考慮していない場合が多いので注意しましょう。

毎月10日にLINE Payで振り込まれます(本人確認書類の提出・電話番号登録・LINE ID 連携必須)
2024年11月より銀行口座の登録が必須となりました。

報酬の振込手数料は?

銀行口座の登録が必須となったことに伴い、報酬を受け取るために振込手数料の支払いが必要となりました。
50,000円以上の報酬をまとめて受け取る場合は手数料は無料となります。

実際に稼働してわかった注意点5つ

①運営への問い合わせは時間がかかる

稼働しているワーカーの数も多く、運営側の対応には時間がかかります。
1週間から2週間かかることが多いので、基本的に何か問題が発生した場合は自己解決しなければならない点を覚悟しましょう。

2025年2月も地図上の仕事表示にバグが生じましたが、解消までに数時間程度の長い時間を要し、お知らせが来るまでも数時間かかりました。

また、4~5日程度で審査完了、という業務が1週間以上経っても承認されないことも多々あります。

②経費は自己負担

交通費や入場券などの経費は自己負担となります。
店舗がお休みだったり、作業ができなかった場合に経費を使っていても補償はされないので注意しましょう。

③仕事が途中でなくなる

作業場所に向かっている最中に、ユーザーがモバイルバッテリーの返却・貸出を行うと仕事が消えることがあります。
②で書いた通り、その場合にも補償はされないので注意しましょう。

④時間制限がある

予約することができますが、
1時間以内に作業を開始しない場合、予約が解除され他の人が予約できる状態になります。

また、予約の削除・解除が多い場合は運営側からアカウント利用を制限される可能性もあるので注意しましょう。

⑤スマホを見続ける必要がある

数が多い場所は一瞬で予約されてしまうので常にスマホを見ている必要があります。
移動時間+回収時間+スマホを見ている時間を考慮すると、
時給効率はかなり悪いでしょう。

スマホを見ている時間は他のことができないことを考えるとただ緊張感を持ってずっと待っているようなもので、
Xでも言われている通り「中毒性が高い」といえるかもしれません。

さらに、画面を見続けていたとしても、他のワーカーとの早押し競争に負けると時間が無駄になりかねません。
また、別のツールを使っている競合他社がいるとの話もあり、営業時間より前に予約されていることもあります。
その場合はスマホを見続けていても絶対に先に予約できません。

スマホを見続けていても、ユーザーがモバイルバッテリーの返却・貸出を行い、作業依頼が消えると作業はできなくなります。

SpotWORKは人が多すぎて稼げない?

さらなる問題としては、最近はワーカーが飽和状態でそこまで稼げない点です。

下は6月頃の渋谷駅周辺の様子です。

緑丸:回収できるバッテリー
赤丸:補充できるバッテリー
黒丸:不具合があったバッテリー
※半透明:他のワーカーが予約している状態
※丸の中の数字:作業可能なバッテリーの最大数

そもそも回収できるバッテリー(緑丸)がほとんどないことがわかります、、、
上記でも記載した通り、4以上のスポット画面に表示されてから数秒で予約されてしまい、
ずっと画面を見ていても取られてしまうことも多くなっています、、、
また、2-4時など深夜や早朝に活動しているワーカーがほとんどすべてを回収しているのが現状のようです。

人が多い地域(都市部)は1日1,2本を数回取るのがせいぜいなため、
10,000円以上稼ぐためには人の来ない地域(郊外)まで長距離移動する必要があります。

場合によっては登録してもあまり回収できずに引退することもあるようです。

最近の時給(時間単価)

1時間当たりの収入(時給)は、2024年9月は130円となっています。
(ここ半年間の平均はおおむね150円前後)
私は区部から電車で1時間半ほどの地域で活動しているため移動に長時間を要しますが、
「同じ地域で活動している人が少ない」、「回収が多く出る地域に住んでいる」ため、バッテリーの回収では有利です。
よって、時給で見たらこれでもそこまで悪い方ではないかもしれません。
Xなどでは「時給換算したらまったく割に合わない、あくまでおこづかい感覚」といった投稿も見かけます。

稼げているように見せている人は、
・何らかの作業時間を省いていいところだけを見せている
・誰も活動していない深夜に活動している
・ガソリン代などの経費を換算していない
・バイクや車が趣味で長時間長距離移動している
といった方法でインプレッションを稼ごうとしているだけの可能性もあるので、期待しすぎないようにしましょう。

ワーカーの報酬・活動状況

活動状況

LINEの登録者は2025年2月時点で約87,000人となっています。
テレビやYouTubeの動画でたびたび取り上げられたこともあり、かなりの数ですね。

しかし、実際に活動している人は約4,000人程度と思われます。
1カ月に数百円だけ報酬を受け取っている人の順位が大体そのあたりという投稿が散見されるためです。

報酬

大体数万円程度稼いでいる人が上位50-100位となっています。数千人が活動している中では少ないですね。

かつて一本当たりの単価が高く、ライバルがいなかった時代は月に20~30万円という人もいたということです。

現在は多く補充できる場所は少なくライバルも多いのでかなり厳しい状況になっています。

例えば、1,000個集めると約40,000~70,000円となりますが、
それだけの数をこなす場合、まとめて発送するかたくさんの補充スポットがある繁華街に行く必要があります。
移動時間・発送料などを含めた時給は100~200円程度と想定されるので、
数万円稼ぐために月の労働時間は250-700時間となります。

専業・自営業などの人以外は、
人とのつながりが増えスキルも身につくことを考えると、転職や本業で評価や給料を上げたり、バイトを増やしたりした方がおすすめです。

残業またはバイトで同じ額を稼いだ方が圧倒的に効率もよいでしょう。

SpotWORKをお勧めする人2選

デリバリーの仕事をしている人

デリバリーの仕事をしている場合に、デリバリーのついでに充電器を運ぶことによって時給効率を上げることができます。

ただ、普通にデリバリーした方が圧倒的に稼ぐことができるでしょう、、、
配達の合間など暇な時間にマップを確認して、もし表示されていたら予約するくらいがおすすめです。

徒歩・自転車・バイク移動が多い人

ガソリン代や交通費といった経費が必要ないため、利益率を高めることができます。

ただし、経費を使わない範囲だと回収または補充のどちらかのスポットが少ないことがほとんどなので、
あくまでお小遣い程度に考えましょう。

個人的には時間がある場合はポイ活や投資に時間を使った方がいいと思います。

移動が好きで時間がある人

時給など考えずにひたすら移動する時間がある人は、どんなに報酬が低くなろうが続けることができるので向いているかもしれません。

お金というより暇つぶしでやってみるのもいいかもしれません。

まとめ

・SpotWORKは充電器を運ぶ仕事を提供
・散歩や買い物のついでに行うのがおすすめ
・最近はワーカー過多で競争率高め、時給はバイトの10分の1程度
・報酬はお小遣いやポイ活程度

あくまで隙間時間に地図を見て、通り道にあればバッテリーが無料で使える、くらいでいいと思います。

時給100円程度になってしまうことがほとんどなので、それであればポイ活や投資をおすすめします。

おすすめのポイ活・投資

ポイ活と言っても、数ポイントをちまちま稼いだり、広告を見てスマホが占有されてしまうようなものはおすすめしません。

①ポイントサイトを経由して、

①ポイントサイトを経由して、証券口座を開設したりクレジットカードを作成してポイントゲット!
②ポイ活でゲットしたポイントで節約
③節約したお金で投資

の①~③を繰り返して、大量のポイントを一気にゲットした方が圧倒的に生活に余裕が出てきます。

下記の記事もぜひ参考にしてみて下さい!

このブログでは他にも証券口座でのNISAの投資方法など、投資関係についても解説しているので、
ぜひ挑戦してみてください。

その他のポイ活

その他今月無料でできるポイ活でお得だったものを載せておきます。
最近はダウンロードとアカウント作成だけでポイントがもらえるポイ活がお得です。

TikTok Lite

TikTok Liteをダウンロードしてニックネームなどを登録するだけで2,000円分のポイントをもらえます。

もらったポイントはPayPayポイントや楽天ポイントなど自分の好きなポイントに交換することができます。
私の場合は1分でもらえたので、楽天ポイントに交換しました!

▼ダウンロードはこちらからどうぞ!

楽天モバイル

楽天モバイル契約で実質1年以上無料になるキャンペーン中!

乗り換えで14,000ポイント(13,000ポイント+楽天関係者の紹介でさらに1,000ポイント増量中)
新規契約で7,000ポイントプレゼント!
(※以前契約したことがある方や2回線目の申し込みをされる方なども対象)

①楽天会員に登録(所要時間2分)※すでに楽天会員の方は不要です!

無料で簡単に新規登録できます。必要なのは名前とメールアドレスのみ!
▼楽天公式の会員登録ページはこちら!

②楽天モバイル紹介キャンペーンページから申し込み

下記キャンペーンページより申し込むとポイントが還元されます。
キャンペーンの詳細についてはこちら!

[PR]おすすめのポイ活

家電

家電を買う際は大量のポイントを獲得して少しでも安く買いたいもの。
こちらの記事では10%OFFで買う方法など、洗濯機を例にあげておすすめについて解説しています。

ビットコイン

余ったら楽天ポイントを100ポイントからビットコインに交換するアプリ「楽天ウォレット」など、
ビットコインを無料で入手できる方法について、下の記事で詳しく解説しています。

ANA Pocket

5,000ポイントもらえる紹介キャンペーン実施中です。
5,000ポイントを入手してスタートダッシュしたい方は、
下記のリンクからアプリをダウンロードしてみてください。
公式サイトからANA Pocketを始める

ANA Pocketで毎月1,000マイル貯める方法については下記記事にて紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました