今回は時間の無駄にしかならないポイ活について解説します。
1. 家計の改善には支出の削減と収入の増加

家計を改善するためには、大きく分けて「支出の削減」と「収入の増加」の2つのアプローチがあります。
支出の削減は、無駄遣いを減らしたり、固定費を見直したりすることで実現できます。
収入の増加は、働き方や副業、投資などを通じてお金を増やす方法です。
今回は「収入の増加」に焦点を当てて考えてみましょう。
収入を増やす方法として、以下のような選択肢があります。
- 副業(ライティング、デザイン、プログラミングなど)
- アルバイト
- ポイ活(ポイント活動)
- ブログやSNSを活用した収益化
これらの中で、特に「ポイ活」は手軽に始められるため、多くの人が興味を持つ方法です。
しかし、ポイ活は本当に収入の増加につながるのでしょうか?
この記事では、ポイ活の実態とその効果について深掘りしていきます。
2. ポイ活は本当に収入の増加なのか?
ポイ活には大きく分けて以下の3つの種類があります。
- 買い物でポイントを付与されるタイプ
- ポイントアプリでコツコツ稼ぐタイプ
- カードや銀行口座の作成キャンペーンで大量ポイントを得るタイプ
それぞれの特徴を見ていきましょう。
① 買い物でポイントを付与されるタイプ

買い物をすることでポイントが付与されるタイプのポイ活は、楽天市場やAmazon、PayPayなどのサービスでよく見られます。
例えば、楽天市場では楽天カードや楽天モバイルを併用することで、ポイント還元率が大幅にアップします。
メリット
- ポイント還元率が高い場合、数千ポイントを獲得できることもある。
- 経済圏(楽天経済圏など)に入ることで、他のサービスの優遇を受けられる。
デメリット
- 実際には「節約」に近い行為であり、収入の増加とは言い難い。
- ポイントを得るために不要な買い物をしてしまうリスクがある。

例えば、楽天市場で買い物をしてポイントを貯めると還元率が上がったり、
楽天モバイルを契約するとNBAや野球のパ・リーグの視聴が無料になったり、楽天市場のポイント還元率が上昇したりといった特典があります。
しかし、これらは「移動時間の節約」や「他サービスの支出削減」といった節約効果が主であり、収入を増やす行為とは言えません。
楽天モバイル契約で実質1年以上無料になるキャンペーン中!

今のスマホの契約からのりかえで14,000ポイント(13,000ポイント+楽天関係者の紹介でさらに1,000ポイント増量中)
新規契約で7,000ポイントプレゼント!
(※以前契約したことがある方や2回線目の申し込みをされる方なども対象)
①楽天会員に登録(所要時間2分)※すでに楽天会員の方は不要です!
無料で簡単に新規登録できます。必要なのは名前とメールアドレスのみ!
▼楽天公式の会員登録ページはこちら!
②楽天モバイル紹介キャンペーンページから申し込み
下記キャンペーンページより申し込むとポイントが還元されます。
▼キャンペーンの詳細についてはこちら!
② ポイントアプリでコツコツ稼ぐタイプ

ポイントアプリを使って、広告を見たり、アンケートに答えたりしてポイントを稼ぐ方法もあります。代表的なアプリには「マクロミル」や「モッピー」などがあります。
私の使っている楽天関連のアプリだと、歩くとポイントの貯まるくじが引ける「楽天ヘルスケア」などがあります。
メリット
- スキマ時間を活用できる。
- 手軽に始められる。
デメリット
- 時給換算すると非常に低い(数十円~数百円程度)。
- 労力に見合わない場合が多い。
例えば、1ポイント=1円と考えた場合、1,000ポイントを稼ぐのに何時間もかかることがあります。
私自身もいくつかのポイントアプリを試しましたが、時給換算すると500円程度が限界でした。
また500円を獲得するために広告をたくさん見なければならないことも多いので、
結局余計に時間を無駄にしてしまっていることがあります。
これでは、まとまった収入を得るのは難しいでしょう。
(※対策としては他のことをしながら広告を再生することで時間を使わない方法がありますが、
2台持ちすることが前提になるので、端末料金を考えると結局収支はマイナスかもしれません)
③ カードや銀行口座の作成キャンペーンで大量ポイントを得るタイプ

クレジットカードや銀行口座を新規作成することで、大量のポイントを獲得できるキャンペーンもあります。例えば、1回の申し込みで5,000~10,000ポイントを得られることがあります。
メリット
- 短期間でまとまったポイントを得られる。
- 効率的に稼げる。
デメリット
- キャンペーンには限度がある。
- ポイントが反映されるまでに時間がかかる場合がある。
この方法は、ポイ活の中では最も「収入増加」に近いと言えます。
しかし、キャンペーンが終われば稼ぐ手段がなくなるため、継続的な収入にはなりません。
3. それでもポイ活をやるべき人は?
ポイ活が向いているのは、以下のような人たちです。
- 不労所得で生活している人
- 体を使って外で働くことが難しい人
- 人に指示されて動くのが苦手な人
確かに、少額でも収入を得られる点ではメリットがあります。
(毎日広告を見て100ポイント手に入れることができるのであれば、月3,000円です。
食事代の一部にはなるかもしれません)
また、闇バイトなどの危険な手段に手を出すよりは、ポイ活を選ぶ方が安全です。
時給1,000円のアルバイトと比べると効率は悪いですが、体力を温存できる点ではポイ活にも価値があると言えるでしょう。
4. そんなあなたにおすすめのポイ活
収入ではなくても節約につながるならポイ活を続けたい!という方には、以下の方法がおすすめです。
ANA Pocket
- 月額500円(無料会員もあり)。
- 広告を5分程度再生しておくだけで、1日6,000ポイント程度のミッションを達成可能。
- 10,000ポイントで約70マイルに交換可能。
- 1日42マイル、1か月で約1,200マイルを獲得可能。
計算例
1マイル=3~4円と考えると、1か月で4,800円相当の価値になります。月額料金を差し引いても、約4,250円の利益が得られます。

5,000ポイントもらえる紹介キャンペーン実施中です。
5,000ポイントを入手してスタートダッシュしたい方は、
下記のリンクからアプリをダウンロードしてみてください。
→公式サイトからANA Pocketを始める
ANA Pocketで毎月1,000マイル貯める方法については下記記事にて紹介しています。

Rakuten Pay

- 現金をチャージするだけなので無
- 新しく何かを買わずに、毎月のNISA投資信託や日々の買い物でポイントを効率的に貯められる。
楽天カードで楽天ペイにチャージ→支払いで1.5%還元
いろいろと複雑なルートがあると思いますが、個人的にはこのルートが簡単なのでおすすめです。
ちなみに筆者はVpointカードPrimeという日曜日だけ1.5%還元になるカードなどを使っています。
それでも投資だけだと年間60万円、近所のスーパーで年間30万円食費として使っても、
100万円なので、大体30,000ポイントになればいいところです。
それよりも家族全員分代わりに設定してあげたり、楽天カードで年間120万円分のNISA投資にも設定すると、
例えば親二人と自分であれば(100万円(1.5%還元)楽天カード(0.5%還元)で2%還元になるので、2万ポイントが3人分になり60,000ポイントになります。
こうするとさっきの投資をしたときに8年後から見て4.5万ポイントたまってたのに匹敵することになるので、
やってみてもいいかもしれませんね
私も家族二人分はこの設定をして、小さいポイ活はやめて、ただ日々を過ごすだけで数万ポイントたまるようにしています。
資産が今の数倍になるまでは続ける気がします。
Super Point Screenとは?


1円分のポイントを最も早く入手できる
Super point screenというクリックするだけで楽天ポイントが貯まるアプリがあります。
1円/5秒=12ポイント/1分=720ポイント/1時間
なので時給は一番いいかもしれません。
しかし大体1日3-5ポイントしか手に入らないので、
1年で1,000ポイント位です。
他にもっとすごい圧倒的なポイ活があったら教えてください。
5. バイトや投資 vs ポイ活の時給
ポイ活の時給を考えると、アルバイトや投資の方が効率的な場合が多いです。
例えば、時給1,000円のアルバイトを週末に数時間行うだけで、ポイ活で稼ぐ金額を簡単に超えることができます。また、投資を始めることで、長期的に資産を増やすことも可能です。
投資のシミュレーション例
- 毎月1万円を8年間投資(合計96万円)。
- 年利7~9%で運用すると、8年後には約131.8万円に増加。
- 増加分の約36万円を8年で割ると、年間4.5万円の利益。
ポイ活で年間4.5万円を稼ぐのは非常に大変ですが、投資であれば同じ金額を効率的に得ることができます。
まとめ
ポイ活より投資
ポイ活は手軽に始められる一方で、労力に見合わない場合が多いです。目先の利益にとらわれず、以下のような行動を心がけることが重要です。
- 投資の勉強をして資産を増やす。
- 健康的な生活を心がけて医療費を削減する。
- 趣味を増やして、無駄な支出を減らす。
貯まったポイントもそこまで多くはないはずなので、0円になっても惜しくないという方はビットコインなどに交換して一攫千金を狙ってもいいかもしれません。
ポイ活はほどほどに
それでもポイ活を続けたい方は、効率的な方法を選びましょう。例えば、ANA Pocketや楽天ペイを活用することで、趣味と収入のバランスを取ることができます。
副業収入がある人でも Rakuten Point Screen や Coke on のような放置してたまに開くだけでポイントが少し貯まるアプリは、入れておいてもよいかなと思います。
トリマやANA Pocketなど移動系のポイ活はバッテリーと時間を浪費する、という側面が大きいと思います。
ポイ活に疲れたら
時間もバッテリーも浪費してしまうというわけです。
実際にポイ活につかれて年会費の高めのカードをつくる人もいるみたいです。
空港でラウンジ使えたり、映画安く見れたりするのでおすすめです。
いちばんゴールドカードにするのが簡単なのはエポスカードです(年間50万円利用)
(※私はエポスカードがちいかわデザインなので、ゴールドにしたくなくてゴールドではありません。)
他のカードが100万200万円つかわないとゴールド無料にできない中で、エポスはハードル低いので、ぜひ申し込んでください
その際はハピタスやモッピーなどのポイントサイト経由して、ポイントゲットするのを忘れずに
記事紹介
「節約」「のんびりと一人の時間を楽しむ」という軸で書いています。
皆さんには、節約やポイ活、投資に取りつかれている様子を楽しんでもらえると幸いです。
前向きな学びも得られるように、いろいろ挑戦していこうと思うので、引き続きよろしくお願いいたします。
他の記事でも節約や投資などについて解説しています。
貯めた楽天ポイントをビットコインに投資することで、現金を投資するリスクすることなく増やす方法や、NISAのつみたて投資に活用する方法なども解説しています。
「あくまで余剰資金で」との心持ちを忘れず一緒に頑張りましょう!
おすすめのポイ活・投資
選択肢を増やしておきたいので、銀行口座やカードももう少し作ってポイ活と一石二鳥を狙おうかと思っています。
moppyでポイ活まだ始めていない人は下記から無料会員登録すると、ポイントなどもらえてスタートダッシュできるのでよかったらどうぞ。
その他今月無料でできるポイ活でお得だったものを載せておきます。
最近はダウンロードとアカウント作成だけでポイントがもらえるポイ活がお得です。
TikTok Lite

TikTok Liteをダウンロードしてニックネームなどを登録するだけで5,000円分のポイントをもらえます。(期間によって変動あり)
もらったポイントはPayPayポイントや楽天ポイントなど自分の好きなポイントに交換することができます。
私の場合は1分で2,000ポイントもらえたので、楽天ポイントに交換しました!
▼ダウンロードはこちらからどうぞ!
楽天モバイル
楽天モバイル契約で実質1年以上無料になるキャンペーン中!

今のスマホの契約からのりかえで14,000ポイント(13,000ポイント+楽天関係者の紹介でさらに1,000ポイント増量中)
新規契約で7,000ポイントプレゼント!
(※以前契約したことがある方や2回線目の申し込みをされる方なども対象)
①楽天会員に登録(所要時間2分)※すでに楽天会員の方は不要です!
無料で簡単に新規登録できます。必要なのは名前とメールアドレスのみ!
▼楽天公式の会員登録ページはこちら!
②楽天モバイル紹介キャンペーンページから申し込み
下記キャンペーンページより申し込むとポイントが還元されます。
▼キャンペーンの詳細についてはこちら!
家電
家電を買う際は大量のポイントを獲得して少しでも安く買いたいもの。
こちらの記事では10%OFFで買う方法など、洗濯機を例にあげておすすめについて解説しています。
カードや電子マネーでも8%OFFになり、
電子マネーチャージの際にポイントを貯めるとさらに還元率が上がるので、
自分の支払い安い方法に合わせて割引を受けましょう!
ビットコイン
余ったら楽天ポイントを100ポイントからビットコインに交換するアプリ「楽天ウォレット」など、
ビットコインを無料で入手できる方法について、下の記事で詳しく解説しています。
ANA Pocket

5,000ポイントもらえる紹介キャンペーン実施中です。
5,000ポイントを入手してスタートダッシュしたい方は、
下記のリンクからアプリをダウンロードしてみてください。
→公式サイトからANA Pocketを始める
ANA Pocketで毎月1,000マイル貯める方法については下記記事にて紹介しています。

コメント