【副業】チャージスポットのバッテリーを運ぶバイト?時給は?最近は稼げない?

副業

そもそもチャージスポット(ChargeSPOT)とは?

チャージスポット(ChargeSPOT)はコンビニなどでモバイルバッテリーなどを借りることができるサービスです。
スマホにアプリをダウンロードし、PayPayなどの決済手段を登録するだけで、簡単にモバイルバッテリーが使えるようになります。

料金など、詳しくは下記公式サイトをご覧ください。

chargespot.jp

バッテリーを運ぶ仕事「SpotWORK」とはどのような仕事なのか?

チャージスポットのモバイルバッテリーを運ぶ仕事が「SpotWORK」です。

充電器が一杯になっている場所で回収し、借りる人が多い場所に充電器を補充します。
画像のような筐体をコンビニやカラオケ、駅などで見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。

補充時に報酬が発生しますが、回収時には報酬は発生しません。
また、交通費などの経費は自己負担となります。

SpotWORKの報酬は?

2023年11月時点で地域によってバッテリー1本補充あたりの単価に差があります。

・東京都の23区内の場合:55円/1本
・そのほかの地域:60~75円/1本 

23区から離れるほど単価は上昇しますが、回収できるバッテリーの数も減ります。

SpotWORKは人が多すぎて稼げない?

結論から言ってしまうと、最近はワーカーが飽和状態でそこまで稼げない場合が多いです。

下は東京駅周辺の様子です。

緑丸:回収できる場所
赤丸:補充できる場所
・黒丸:不具合があったバッテリーの数
・丸の中の数字:作業可能なバッテリーの最大数

そもそも緑丸回収できるバッテリーがあまりないことがわかります、、、

最近の時給(時間単価)

1時間当たりの収入は、2月799円となりました。
私の場合は、「同じ地域で活動している人が少ない」、「回収が多く出る地域に住んでいる」ということもありこれでも時給はいい方かもしれません。

SpotWORKをお勧めする人2選

SpotWORKをお勧めするのは以下のような方です。

デリバリーの仕事をしている人

デリバリーの仕事をしている場合に、デリバリーのついでに充電器を運ぶことによって時給効率を上げることができます。

ただ、普通にデリバリーした方が圧倒的に稼ぐことができるでしょう、、、
配達の合間など暇な時間にマップを確認するくらいがおすすめです。

定期を持っていて、通勤時に時間がある人

定期を持っている場合、ガソリン代や交通費がかからないので、充電器を運んで得たすべての収入が利益となるためです。

まとめ

SpotWORKは充電器を運ぶ仕事
デリバリーや通勤のついでに行うのがおすすめ
都心では飽和状態だが、郊外に住んでいる場合は登録してみる価値あり

過去記事

平日に書いているブログは「ソロ活」「のんびりと自分の時間を楽しむ」という軸で書いています。
皆さんには、日々の私の失敗や経験を笑い飛ばして、楽しんでもらえると幸いです。
私個人は、前向きな学びも得ていこうと思っています。

副業

satoshohei.hatenablog.com

雑記

satoshohei.hatenablog.com

satoshohei.hatenablog.com

ポイ活

satoshohei.hatenablog.com

satoshohei.hatenablog.co

コメント

  1. より:

    SpotWORK1日2000円以下 知識0会社

タイトルとURLをコピーしました