「マネーフォワードME」を利用している皆さん、こんにちは!
家計管理に役立つ便利なアプリですが、2025年に入り、料金プランの改定が行われました。
今回の改定で「改悪だ!」と感じている方もいるのではないでしょうか。
しかし、ちょっと待ってください!賢く対策すれば、今回の改定後も、今までと変わらない、もしくはそれ以下の価格でマネーフォワードMEを利用できる可能性があるんです。
今回のブログ記事では、マネーフォワードMEの改定内容と、Olive・三井住友カードを活用して10%OFFで利用する方法を徹底解説します。
スタンダードプランと資産形成アドバンスプラン:どっちを選ぶべき?
マネーフォワードには「スタンダード」と「資産形成アドバンス」の2つのプランがあります。
一体どちらを選べば良いのでしょうか?それぞれのプランの特徴と、どんな人におすすめかを解説します。
スタンダードプラン
- 料金: 月額500円(税込)、年額5,500円(税込)
- 主な機能:
- 口座連携数:10件まで
- データ閲覧期間:過去1年間
- 広告非表示
- 優先サポート
- レポート機能
資産形成アドバンスプラン
- 料金: 月額1,500円(税込)、年額16,500円(税込)
- 主な機能:
- 口座連携数:無制限
- データ閲覧期間:無制限
- 広告非表示
- 優先サポート
- レポート機能
- 資産分析機能(ポートフォリオ分析、目標設定など)
- 投資関連情報の提供
どちらを選ぶべきか?
- スタンダードプランがおすすめな人:
- 連携する口座数が10件以内で済む人
- 過去1年分のデータがあれば十分な人
- 高度な資産分析機能は不要な人
- とにかく費用を抑えたい人
- 資産形成アドバンスプランがおすすめな人:
- 連携する口座数が10件を超える人
- 過去のデータを全て遡って確認したい人
- ポートフォリオ分析や目標設定など、高度な資産分析機能を活用したい人
- 投資関連の情報を積極的に収集したい人
ご自身の口座数や、マネーフォワードMEでどんなことをしたいかを考慮して、最適なプランを選びましょう。
2025年8月から改定?

マネーフォワード クラウドは、2025年8月よりビジネスプランの価格改定を実施し、特にスタンダードプランが大幅に値上げされる予定です。

上記のリンクからPCでも確認・変更できるようなので、
次回更新時に安く設定できるように前もって確認しておきましょう。

クレジットカードを変更(更新予約)した後は、
App Storeで解約すれば、その次の課金からは変更したクレジットカードできる用です。
通常のクレジットカードだと値上がり?
今回の改定で、通常のクレジットカードで支払う場合は、実質値上がりとなるケースが多いです。以前のプレミアムプランの料金と比較すると、スタンダードプランは機能が制限されるにも関わらず、同程度の料金設定となっています。
しかし、ご安心ください!ここからが本題です。特定のカードを利用することで、実質的に以前よりもお得にマネーフォワードMEを利用できる方法があるんです。
10%OFFになるカードはOliveと三井住友カードのみ?これを使えば今まで実質同じ価格?
マネーフォワードMEの料金を10%OFFで利用できるのは、Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(一部対象外あり)です。これらのカードで支払うことで、10%OFFとなるので
スタンダードプランの場合、
・月額450円(税込)
・年額4,950円(税込)
で利用できます。
注意点:
- すべての三井住友カードが対象ではありません。詳細については、マネーフォワードMEの公式サイトでご確認ください。
- Oliveフレキシブルペイは、クレジットモードでの支払いのみが対象です。デビットモードやポイント払いモードでは割引は適用されません。
年間で課金している場合は切れたタイミングでカードを変えればいい?自動更新?
年間で課金している場合は、更新のタイミングで支払い方法を変更するのがおすすめです。
マネーフォワードMEは、自動更新の設定になっていることが多いので、支払い方法を変更しない限り、自動的に課金されてしまいます。
支払い方法を変更する手順:

Web版とスマホ版で異なるので注意しましょう。
- マネーフォワードMEのアプリまたはウェブサイトにログインします。
- プロフィール画面から登録されているクレジットカード情報を変更
- Oliveフレキシブルペイまたは対象の三井住友カードの情報を登録
更新日の前に支払い方法を変更しておけば、次回の課金から10%OFFが適用されます。
まとめ:Olive・三井住友カードを活用して賢くマネーフォワードMEを利用しよう!
今回の記事では、マネーフォワードMEの料金プラン改定と、Olive・三井住友カードを活用して10%OFFで利用する方法について解説しました。
今回の改定で、通常のクレジットカードで支払う場合は実質値上がりとなりますが、Oliveフレキシブルペイや対象の三井住友カードを利用することで、以前よりもお得にマネーフォワードMEを利用できます。
今回の記事のポイント:
- Oliveフレキシブルペイと対象の三井住友カードで支払うと、10%OFFで利用できる。
- 年間課金の場合は、支払い方法を変更(更新予約)し、更新のタイミングで前の支払い方法を解約する必要がある。
- 自動更新の設定になっていることが多いので、事前に確認しておきましょう。
マネーフォワードMEは、家計管理に非常に役立つツールです。今回の情報を参考に、Olive・三井住友カードを賢く活用して、お得にマネーフォワードMEを利用し、より良い家計管理を実現しましょう!
補足:
- この記事は、2025年7月10日時点の情報に基づいています。最新の情報については、マネーフォワードMEの公式サイトをご確認ください。
- Oliveフレキシブルペイや三井住友カードの特典内容は、変更される場合があります。事前に各カード会社の公式サイトをご確認ください。
このブログについて
基本的には節約や投資などの備忘録として定期的に更新しています。
ちょっとした日々の生活費の足しにぜひ活用してみてください。
おすすめのポイ活・投資
このブログでは理想の生活を過ごすために、ポイ活や投資などで生活を楽にする方法を紹介しています。
ポイ活と言っても、数ポイントをちまちま稼いだり、広告を見てスマホが占有されてしまうようなものはおすすめしません。
①ポイントサイトを経由して、
①ポイントサイトを経由して、証券口座を開設したりクレジットカードを作成してポイントゲット!
②ポイ活でゲットしたポイントで節約
③節約したお金で投資
の①~③を繰り返して、大量のポイントを一気にゲットした方が圧倒的に生活に余裕が出てきます。
下記の記事もぜひ参考にしてみて下さい!
このブログでは他にも証券口座でのNISAの投資方法など、投資関係についても解説しているので、
ぜひ挑戦してみてください。
その他のポイ活
その他今月無料でできるポイ活でお得だったものを載せておきます。
最近はダウンロードとアカウント作成だけでポイントがもらえるポイ活がお得です。
TikTok Lite

TikTok Liteをダウンロードしてニックネームなどを登録するだけで2,000円分のポイントをもらえます。
もらったポイントはPayPayポイントや楽天ポイントなど自分の好きなポイントに交換することができます。
私の場合は1分でもらえたので、楽天ポイントに交換しました!
▼ダウンロードはこちらからどうぞ!
楽天モバイル
楽天モバイル契約で実質1年以上無料になるキャンペーン中!

乗り換えで14,000ポイント(13,000ポイント+楽天関係者の紹介でさらに1,000ポイント増量中)
新規契約で7,000ポイントプレゼント!
(※以前契約したことがある方や2回線目の申し込みをされる方なども対象)
①楽天会員に登録(所要時間2分)※すでに楽天会員の方は不要です!
無料で簡単に新規登録できます。必要なのは名前とメールアドレスのみ!
▼楽天公式の会員登録ページはこちら!
②楽天モバイル紹介キャンペーンページから申し込み
下記キャンペーンページより申し込むとポイントが還元されます。
▼キャンペーンの詳細についてはこちら!
家電
家電を買う際は大量のポイントを獲得して少しでも安く買いたいもの。
こちらの記事では10%OFFで買う方法など、洗濯機を例にあげておすすめについて解説しています。
ビットコイン
余ったら楽天ポイントを100ポイントからビットコインに交換するアプリ「楽天ウォレット」など、
ビットコインを無料で入手できる方法について、下の記事で詳しく解説しています。
ANA Pocket

5,000ポイントもらえる紹介キャンペーン実施中です。
5,000ポイントを入手してスタートダッシュしたい方は、
下記のリンクからアプリをダウンロードしてみてください。→公式サイトからANA Pocketを始める
ANA Pocketで毎月1,000マイル貯める方法については下記記事にて紹介しています。