限度額やキャッシュバックのためにいろいろカードをつくったものの、楽天ペイとカード1枚ばかり使っているSatoです。
本日は唯一使い続けることになりそうなゴールドカード、「セゾンゴールドプレミアム」についてです。
SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)とは?
セゾンのゴールドカードの1つです。
年会費11,000円で0.5%還元とそれほどお得なカードではありませんが、、、
セゾンポータルでゴールドメーターを100%にすると、永年年会費無料となります。
ゴールドメーターとは?

100%にするとセゾンゴールドプレミアムを年会費永年無料で作ることができます。
ゴールドメーターを100%にするための条件は?
- 他のセゾンカードを継続的に利用する
90%まで:30回利用(+3%/1回)
90~100%:10,000円以上で4回利用(+3%/1回)
で100%まで貯めることができます。
数万円で年会費無料のゴールドカードを作ることができるとお得かもしれません。
- セゾンゴールドプレミアムを手に入れて100万円利用する


11,000円の年会費に対して、
100万円利用した方は1年で15,000ポイントを貯めることができるので、
年会費以上のポイントを初年度から貯めることができます。
- 運が良ければいきなり100%に!

私は、セゾンカードを所持している状態でヤマダLABI ANAマイレージクラブカードを申し込んだところ、
100%貯まった状態のゴールドメーターが出現しました!
4つの特典
- コンビニ・カフェで最大5%還元
- 空港ラウンジ利用などのゴールドカードのサービス
- 映画鑑賞料金1,000円
- 50万円利用ごとに+1%還元
「5%還元」や「空港ラウンジ利用」などのサービスは他のゴールドカードにあります。
「50万円利用ごとに+1%」により「通常時0.5%還元」と合わせて実際には1.5%近くの還元率になるのはうれしいかもしれません。
「映画鑑賞料金1,000円」も映画をよく見に行く人にとってはうれしい得点です。
無料で手に入るおすすめゴールドカード
エポスゴールドカード
「年会費無料!」という謳い文句でも、実際には※年間○○万円以上利用や※翌年以降年会費がかかる、ということがほとんどです。
しかし、【エポスカード】であれば、
①年会費永年無料
②年間50万円利用
という条件でインビテーションが届き、ゴールドカードを手に入れることができます。

三井住友カード(NL)
他にもセゾンゴールドカードや三井住友カード(NL)はエポスゴールドカードよりはハードルが高いものの
①年会費永年無料
②年間100万円利用
という条件でインビテーションが届きます。
いつゴールドメーターを貯めるのが難しい!という方はこれらのカードからゴールドカードを狙ってみるとよいかもしれません。
まとめ
ほとんどの映画館で2,000円近くかかることを考えると、映画鑑賞料金1,000円は非常に魅力的。
映画をよく見に行く人にはおすすめできる1枚です。
他のゴールドカードと違って50万円使えばポイントが+1%になるのもうれしいですね。


記事紹介
「節約」「のんびりと一人の時間を楽しむ」という軸で書いています。
皆さんには、日々の私の失敗談を笑い飛ばしたり、節約に取りつかれているのを楽しんでもらえると幸いです。
前向きな学びも得られるように、いろいろ挑戦していこうと思うので、引き続きよろしくお願いいたします。
コメント