「副業」「ポイ活」を辞めて人生を節約しよう

プロフィール
この記事を書いた人
S.Shohei

社会人3年目。
節約・投資・円安株高で1年で資産700→1,300万円を達成。
3,000万円達成に向けて、「我慢しない節約」を実施中。

週1回程度・木曜日夜8時更新予定。

S.Shoheiをフォローする

現代では、副業やポイ活が注目されています。収入を増やす手段として魅力的に見えるこれらの活動ですが、実際には時間や健康を犠牲にしてしまうことも少なくありません。本記事では、副業やポイ活の現実を見つめ直し、それらを辞めて人生を効率的に節約する方法について考えてみましょう。


1. 副業の現実:本当に稼げているのか?

副業は一見、収入を増やすための良い手段に思えます。しかし、実際には以下のようなデメリットが存在します。

1-1. 生活習慣が乱れる

副業として人気のある「ウーバーイーツ」や「タイミー」などのプラットフォームは、短時間で働けるというメリットがあります。しかし、これらの仕事は不規則な時間帯での労働が多く、生活リズムが乱れる原因となります。特に夜間の仕事は、睡眠不足や体調不良を引き起こしやすいです。

1-2. スキルアップにつながらない

多くの副業は単純作業が中心で、長期的なスキルアップにはつながりにくいです。例えば、配達業務や単発のアルバイトは、将来的なキャリア形成に寄与しないことが多いです。そのため、時間を費やしても得られるものが少ない場合があります。

1-3. 健康を害するリスク

副業で無理をしすぎると、体調を崩してしまうことがあります。例えば、長時間の労働や運動不足が原因で、腰痛や肩こり、さらにはストレスによる精神的な不調を引き起こすこともあります。結果的に、医療費がかさみ、節約どころか出費が増える可能性もあります。

1-4. 報酬変更のリスク

副業プラットフォームの報酬体系は、企業側の都合で変更されることがあります。例えば、配達報酬が突然下がったり、ボーナス制度が廃止されたりすることもあります。これにより、安定した収入を得ることが難しくなる場合があります。


2. ポイ活の現実:時間の無駄になっていないか?

ポイ活(ポイント活動)は、買い物やサービス利用でポイントを貯めることで節約を目指す活動です。しかし、これも以下のようなデメリットがあります。

2-1. 時給換算すると割に合わない

ポイ活で得られるポイントは、実際には少額であることが多いです。例えば、アンケートに答えることで数十円分のポイントを得る場合、1時間に換算すると時給100円以下になることもあります。このような低効率な活動に時間を費やすよりも、他の方法で時間を有効活用する方が賢明です。

2-2. 手間がかかる

ポイ活には、アプリのダウンロードや登録、条件を満たすための作業など、手間がかかることが多いです。これらの作業に時間を取られることで、他の重要な活動に集中できなくなる可能性があります。


3. 副業やポイ活を辞めてもできる「ちょっとした工夫」

副業やポイ活を完全に辞めるのではなく、短時間で効率的に行える方法を取り入れるのも一つの手です。

3-1. 運動不足解消を兼ねた副業

例えば、帰り道に軽い配達業務を行うことで、運動不足を解消しながら収入を得ることができます。ただし、無理のない範囲で行うことが重要です。

3-2. 効率的なポイ活

ポイ活を行う場合は、効率的に大量のポイントを獲得できる方法を選びましょう。例えば、特定のキャンペーンやクレジットカードの利用で一気にポイントを貯める方法などがあります。


4. 副業やポイ活を辞めて人生を節約する方法

では、副業やポイ活を辞めた場合、どのようにして人生を節約し、効率的に過ごすことができるのでしょうか?

4-1. 固定費を見直す

副業やポイ活で収入を増やすよりも、まずは支出を減らすことを考えましょう。特に、家賃や通信費、保険料などの固定費を見直すことで、大幅な節約が可能です。例えば、格安SIMに乗り換えるだけでも、年間数万円の節約が期待できます。

4-2. 健康的な生活を送る

副業やポイ活に時間を費やす代わりに、運動や睡眠、食事など、健康的な生活習慣を整えることに注力しましょう。健康を維持することで、医療費の削減や生産性の向上が期待できます。

4-3. スキルアップに投資する

短期的な収入を追い求めるよりも、長期的なスキルアップに時間を使う方が、将来的な収入増加につながります。例えば、資格取得やオンライン講座の受講など、自分のキャリアに役立つ活動に投資することを検討してみてください。

4-4. 趣味やリラックスの時間を増やす

副業やポイ活を辞めることで生まれた時間を、自分の趣味やリラックスのために使いましょう。これにより、ストレスを軽減し、心身の健康を保つことができます。


5. 絶対にやってはいけないわけではない

副業やポイ活を完全に否定するわけではありません。短時間で効率的に行える方法を選び、無理のない範囲で取り組むことが重要です。例えば、趣味の延長で楽しみながら収入を得る副業や、特定のキャンペーンを活用して効率的にポイントを貯めるポイ活などは、生活にプラスの影響を与えることもあります。


まとめ

副業やポイ活は、一見すると収入を増やすための良い手段に思えますが、実際には時間や健康を犠牲にしてしまうことが多いです。これらを辞めて、固定費の見直しやスキルアップ、健康的な生活習慣の確立に注力することで、より効率的に人生を節約することができます。


おすすめのポイ活・投資

そうはいってもまずは目の前の生活を安定させることが肝になります

このブログでは理想の生活を過ごすために、ポイ活や投資などで生活を楽にする方法を紹介しています。

ポイ活と言っても、数ポイントをちまちま稼いだり、広告を見てスマホが占有されてしまうようなものはおすすめしません。

①ポイントサイトを経由して、

①ポイントサイトを経由して、証券口座を開設したりクレジットカードを作成してポイントゲット!
②ポイ活でゲットしたポイントで節約
③節約したお金で投資

の①~③を繰り返して、大量のポイントを一気にゲットした方が圧倒的に生活に余裕が出てきます。

下記の記事もぜひ参考にしてみて下さい!

このブログでは他にも証券口座でのNISAの投資方法など、投資関係についても解説しているので、
ぜひ挑戦してみてください。

その他のポイ活

その他今月無料でできるポイ活でお得だったものを載せておきます。
最近はダウンロードとアカウント作成だけでポイントがもらえるポイ活がお得です。

TikTok Lite

TikTok Liteをダウンロードしてニックネームなどを登録するだけで2,000円分のポイントをもらえます。

もらったポイントはPayPayポイントや楽天ポイントなど自分の好きなポイントに交換することができます。
私の場合は1分でもらえたので、楽天ポイントに交換しました!

▼ダウンロードはこちらからどうぞ!

楽天モバイル

楽天モバイル契約で実質1年以上無料になるキャンペーン中!

乗り換えで14,000ポイント(13,000ポイント+楽天関係者の紹介でさらに1,000ポイント増量中)
新規契約で7,000ポイントプレゼント!
(※以前契約したことがある方や2回線目の申し込みをされる方なども対象)

①楽天会員に登録(所要時間2分)※すでに楽天会員の方は不要です!

無料で簡単に新規登録できます。必要なのは名前とメールアドレスのみ!
▼楽天公式の会員登録ページはこちら!

②楽天モバイル紹介キャンペーンページから申し込み

下記キャンペーンページより申し込むとポイントが還元されます。
キャンペーンの詳細についてはこちら!

[PR]おすすめのポイ活

家電

家電を買う際は大量のポイントを獲得して少しでも安く買いたいもの。
こちらの記事では10%OFFで買う方法など、洗濯機を例にあげておすすめについて解説しています。

ビットコイン

余ったら楽天ポイントを100ポイントからビットコインに交換するアプリ「楽天ウォレット」など、
ビットコインを無料で入手できる方法について、下の記事で詳しく解説しています。

ANA Pocket

5,000ポイントもらえる紹介キャンペーン実施中です。
5,000ポイントを入手してスタートダッシュしたい方は、
下記のリンクからアプリをダウンロードしてみてください。
公式サイトからANA Pocketを始める

ANA Pocketで毎月1,000マイル貯める方法については下記記事にて紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました