FIRE失敗?NISA貧乏でお金持ちにはなれず燃え尽き症候群?投資・貯金・財テクばかりでなく、「その後、どう生きるか」という目的・生きがいを作ろう

投資
プロフィール
この記事を書いた人
S.Shohei

社会人3年目。
節約・投資・円安株高で1年で資産700→1,300万円を達成。
3,000万円達成に向けて、「我慢しない節約」を実施中。

週1回程度・木曜日夜8時更新予定。

S.Shoheiをフォローする

「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」という言葉が、近年ますます注目を集めています。経済的自立を達成し、早期リタイアを実現するという夢は、多くの人々にとって魅力的な目標です。

しかし、FIRE達成後、燃え尽き症候群に陥ったり、目標を見失ったりする人が少なくないのも事実です。なぜでしょうか?それは、FIRE達成という「手段」にばかり気を取られ、「その後、どう生きるか」という「目的」を明確にしていないからです。

この記事では、FIRE達成後の人生を充実させるために、本当に大切なことについて深く掘り下げていきます。財テクだけでは見えてこない、FIRE成功の鍵とは一体何なのでしょうか?

1.FIRE達成はゴールではない。新たなスタートライン

FIREとは、あくまで経済的な自立を達成し、時間や場所にとらわれずに自由に生きるための「手段」です。FIRE達成は、人生のゴールではありません。むしろ、新たなスタートラインに立ったと考えるべきでしょう。

多くの人がFIREを目指す理由は、

  • 会社でのストレスから解放されたい
  • 自分の好きなことに時間を使いたい
  • 家族との時間を増やしたい

など、様々です。しかし、FIRE達成後にこれらの願望がすべて叶うとは限りません。なぜなら、FIRE達成は、あくまで「経済的な自由」を手に入れたに過ぎないからです。

2.FIRE達成後に陥りやすい落とし穴

FIRE達成後に陥りやすい落とし穴として、以下の3つが挙げられます。

  1. 燃え尽き症候群: FIRE達成という目標を失い、何をすれば良いのか分からなくなる状態。
  2. 孤独感: 仕事仲間との交流がなくなり、社会との繋がりが希薄になる状態。
  3. 経済的不安: 資産の減少を恐れ、節約生活を続けてしまう状態。

これらの落とし穴に陥らないためには、FIRE達成前から、FIRE後の人生設計をしっかりと立てておく必要があります。

3.「その後、どう生きるか」を考える上で重要な5つの要素

FIRE後の人生を充実させるためには、以下の5つの要素を考慮して、自分だけの設計図を描くことが重要です。

  1. 情熱を注げる活動: 趣味、ボランティア、起業など、情熱を注げる活動を見つける。
  2. 社会との繋がり: 家族、友人、地域社会との繋がりを大切にする。
  3. 健康維持: 適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠を心がける。
  4. 学び続ける姿勢: 新しい知識やスキルを習得し、自己成長を続ける。
  5. お金との付き合い方: 資産を有効活用し、長期的な視点で管理する。

これらの要素をバランス良く取り入れることで、FIRE後の人生はより豊かなものになるでしょう。

3.1. 情熱を注げる活動を見つける

FIRE達成後、時間を持て余してしまう人は少なくありません。そんな時、情熱を注げる活動があれば、充実した日々を送ることができます。

  • 趣味: 音楽、絵画、スポーツ、旅行など、これまで時間がなくてできなかった趣味に没頭する。
  • ボランティア: NPO法人や地域団体でボランティア活動に参加し、社会貢献をする。
  • 起業: 自分のスキルや経験を活かして、小規模なビジネスを始める。

大切なのは、自分が心から楽しめる活動を見つけることです。

3.2. 社会との繋がりを大切にする

FIRE達成後、会社との繋がりがなくなることで、孤独感を感じてしまう人もいます。社会との繋がりを維持するためには、以下のような方法があります。

  • 家族との時間を増やす: 家族旅行に出かけたり、一緒に趣味を楽しんだりする。
  • 友人との交流を深める: 定期的に食事会を開いたり、共通の趣味を持つ仲間と交流する。
  • 地域活動に参加する: 町内会や自治会に参加し、地域社会に貢献する。

社会との繋がりは、心の健康を保つ上で非常に重要です。

3.3. 健康維持を心がける

FIRE達成後、時間に余裕ができることで、運動不足や食生活の乱れに繋がる可能性があります。健康を維持するためには、以下のようなことを心がけましょう。

  • 適度な運動: ウォーキング、ジョギング、ヨガなど、無理のない範囲で運動習慣を身につける。
  • バランスの取れた食事: 野菜、果物、タンパク質をバランス良く摂取し、健康的な食生活を送る。
  • 十分な睡眠: 毎日同じ時間に寝起きし、質の高い睡眠を確保する。

健康は、充実した人生を送るための基盤です。

3.4. 学び続ける姿勢を持つ

FIRE達成後も、常に新しい知識やスキルを習得し、自己成長を続けることが大切です。

  • オンライン講座を受講する: CourseraやUdemyなどのオンライン学習プラットフォームで、興味のある分野の講座を受講する。
  • 読書をする: 専門書や小説など、様々なジャンルの本を読み、知識を深める。
  • セミナーやイベントに参加する: 業界のセミナーやイベントに参加し、最新情報を収集する。

学び続けることで、常に新しい発見があり、刺激的な日々を送ることができます。

3.5. お金との付き合い方を見直す

FIRE達成後も、資産を有効活用し、長期的な視点で管理することが重要です。

  • 資産運用: 株式、債券、不動産など、分散投資を行い、リスクを抑えながら資産を増やす。
  • 節約: 無駄な支出を減らし、必要なものにはお金を使うメリハリのある生活を送る。
  • 税金対策: 税理士に相談し、節税対策を行う。

お金は、あくまで人生を豊かにするための手段です。

4.具体的なFIRE後の生き方:成功事例から学ぶ

実際にFIREを達成し、充実した人生を送っている人々の事例から、具体的な生き方を学んでみましょう。

  • Aさんの場合: FIRE後、世界一周旅行に出かけ、様々な文化に触れる。帰国後は、旅行ブログを立ち上げ、旅の魅力を発信している。
  • Bさんの場合: FIRE後、地元にUターンし、農業を始める。地域の人々と交流しながら、有機野菜を栽培している。
  • Cさんの場合: FIRE後、プログラミングスクールに通い、スキルを習得。現在は、フリーランスのエンジニアとして活躍している。

これらの事例から分かるように、FIRE後の生き方は人それぞれです。自分自身の価値観や興味関心に基づいて、最適な生き方を見つけることが大切です。

5.FIREは手段、人生は目的。自分だけの物語を紡ぎ出そう

FIREは、経済的な自由を手に入れるための手段であり、人生の目的ではありません。本当に大切なのは、FIRE達成後、どのような人生を歩みたいのか、自分自身の物語を紡ぎ出すことです。

財テクにばかり気を取られず、「その後、どう生きるか」という設計図をしっかりと描き、充実したFIRE後の人生を送りましょう。

6.FIREを成功させるための具体的なステップ

FIREを成功させるためには、以下のステップを踏むことが重要です。

  1. 目標設定: いつまでに、どれくらいの資産を築きたいのか、具体的な目標を設定する。
  2. 家計の見直し: 収入と支出を把握し、無駄な支出を削減する。
  3. 資産形成: 投資や副業など、様々な方法で資産を形成する。
  4. FIRE後の計画: FIRE達成後、どのような生活を送りたいのか、具体的な計画を立てる。
  5. 情報収集: FIREに関する情報を収集し、知識を深める。

これらのステップを着実に実行することで、FIRE達成の可能性を高めることができます。

7.まとめ:FIREは通過点。より豊かな人生を目指して

FIREは、あくまで人生の通過点に過ぎません。FIRE達成後も、常に自己成長を続け、社会との繋がりを大切にし、より豊かな人生を目指しましょう。

この記事が、あなたのFIRE計画の一助となれば幸いです。


免責事項:

  • 上記の内容は、一般的な情報提供を目的としたものであり、個別の投資アドバイスを意図したものではありません。
  • 投資にはリスクが伴います。投資を行う際は、ご自身の判断と責任において行ってください。

おすすめのポイ活・投資

このブログでは理想の生活を過ごすために、ポイ活や投資などで生活を楽にする方法を紹介しています。

ポイ活と言っても、数ポイントをちまちま稼いだり、広告を見てスマホが占有されてしまうようなものはおすすめしません。

①ポイントサイトを経由して、

①ポイントサイトを経由して、証券口座を開設したりクレジットカードを作成してポイントゲット!
②ポイ活でゲットしたポイントで節約
③節約したお金で投資

の①~③を繰り返して、大量のポイントを一気にゲットした方が圧倒的に生活に余裕が出てきます。

下記の記事もぜひ参考にしてみて下さい!

このブログでは他にも証券口座でのNISAの投資方法など、投資関係についても解説しているので、
ぜひ挑戦してみてください。

その他のポイ活

その他今月無料でできるポイ活でお得だったものを載せておきます。
最近はダウンロードとアカウント作成だけでポイントがもらえるポイ活がお得です。

TikTok Lite

TikTok Liteをダウンロードしてニックネームなどを登録するだけで2,000円分のポイントをもらえます。

もらったポイントはPayPayポイントや楽天ポイントなど自分の好きなポイントに交換することができます。
私の場合は1分でもらえたので、楽天ポイントに交換しました!

▼ダウンロードはこちらからどうぞ!

楽天モバイル

楽天モバイル契約で実質1年以上無料になるキャンペーン中!

乗り換えで14,000ポイント(13,000ポイント+楽天関係者の紹介でさらに1,000ポイント増量中)
新規契約で7,000ポイントプレゼント!
(※以前契約したことがある方や2回線目の申し込みをされる方なども対象)

①楽天会員に登録(所要時間2分)※すでに楽天会員の方は不要です!

無料で簡単に新規登録できます。必要なのは名前とメールアドレスのみ!
▼楽天公式の会員登録ページはこちら!

②楽天モバイル紹介キャンペーンページから申し込み

下記キャンペーンページより申し込むとポイントが還元されます。
キャンペーンの詳細についてはこちら!

[PR]おすすめのポイ活

家電

家電を買う際は大量のポイントを獲得して少しでも安く買いたいもの。
こちらの記事では10%OFFで買う方法など、洗濯機を例にあげておすすめについて解説しています。

ビットコイン

余ったら楽天ポイントを100ポイントからビットコインに交換するアプリ「楽天ウォレット」など、
ビットコインを無料で入手できる方法について、下の記事で詳しく解説しています。

ANA Pocket

5,000ポイントもらえる紹介キャンペーン実施中です。
5,000ポイントを入手してスタートダッシュしたい方は、
下記のリンクからアプリをダウンロードしてみてください。
公式サイトからANA Pocketを始める

ANA Pocketで毎月1,000マイル貯める方法については下記記事にて紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました