新NISAの積立予約開始!つみたて投資枠120万円を最速で使い切る方法は?【楽天証券】

未分類

2024年から始まる新しいNISA。
とりあえずつみたて投資枠が拡大されるので120万円用意したけれでも、
最速で使い切る設定方法はよくわからない、、、
という方向けに楽天証券における設定方法について解説していきます。

2024年から新NISAの積立先行予約が開始!

2023年11月13日から、2024年以降の新NISA対応の設定予約が始まりました。

積立予約はどこからできる?

①楽天証券にログイン
②上記バナーの積立予約をクリック

の手順で設定することができます。

※「スマートフォンサイト」とありますがPCでも設定可能です。

積立予約の設定期限は?

12/28 18:00まで設定が可能と記載があります。

ただし、1月分の設定は12/12までとなっているので注意しましょう
12/12までに設定した場合:1月分の設定から反映
12/13~12/28までに設定した場合:2月分の設定から反映

つみたて投資枠120万円を最速で使い切るには?

結論から言うと、120万円のうち1,200円は12月まで毎月100円ずつ積立設定する必要があります。
しかし、1,198,800円は2月までに使い切ることが可能です!

2月までに1,198,800円使い切る方法

①引き落とし方法を「証券口座」に設定

最速で使いきるためには「ボーナス設定」を活用する必要がありますが、
口座からの引落以外の方法(楽天キャッシュ、楽天クレジットカード決済など)では「ボーナス設定」ができません。

よって、引落方法は「証券口座」に設定しましょう!

②積立金額を100円に設定

楽天証券のつみたて投資枠では最低100~10万円の積立設定が可能です。
(10万円=つみたて投資枠の1年あたりの上限120万円/12か月)

ここでは最低金額の100円に設定しておきましょう。

③ボーナス設定で「1月・2月」に599,940円を設定

最後にボーナス設定です。

・指定月を1月2月に設定
・追加金額を599,940円に設定

すれば、設定完了です!

2月までに最速で使い切ることができるようになりました。

まとめ

私のように数か月前から360万円をどうやって使い切ろうか悩んでいた方は多いのではないでしょうか?

私は「積立は最低2か月は必要で60万円ずつ口座に用意しておけばいいのかな?」などと適当に考えていましたが、
実際そう気持ちのいい数にはならないようですね。

長期投資の心構えを忘れずにゆったりやっていこうと思います。

普段はポイ活や投資、日用品の購入などを通じた節約について記事を書いているので、
ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました